今はメガネを使っているけれど、思い切って
コンタクトレンズに変えたいと考えている人も
いますよね。
でも、それにはどうすれば良いのか分からない…
(眼科のお医者さんに行けばいいの?)と、
悩んでいる人もいますよね。
では、初めてコンタクトレンズにする人は、
どうすれば良いのでしょうか?
コンタクトにしたい!眼科で処方箋だけ貰えますか?
眼科のお医者さんに行く
眼科のお医者さんにかかる時は、
まず保険証を持って行きましょう。
そこで、初めてということを伝えたら、「問診票」を
記入するように言われるはずです。
その「問診票」には、いろいろな必要事項が
書かれていますので、きちんと正直に記入しましょう。

特に、その中の、受診理由には、
「初めてコンタクトレンズを使うため」と
記入しておけば良いですね。
そうして待つうちに、順番が回ってきたら、
名前を呼ばれることになるでしょう。
そこで、コンタクトレンズを使うに当たって、
必要な検査が行われるはずです。
眼科ではコンタクトレンズの適正検査が行われる
コンタクトレンズを購入するに当たっては、
視力や度数、カーブ(目の表面の形状)という
情報が必要ですので、眼科でそれらを測って
もらうことで、自分に合ったコンタクトレンズが
どういうものなのか、知ることができるわけです。
コンタクトレンズを購入するに当たって眼科を
受診する目的は、コンタクトレンズをつけても
問題がないか確認してもらうことや、視力や度数、
カーブの情報を得ることなどですので、それさえ
分かれば、処方箋は不要ということになるでしょう。
実際、コンタクトレンズは、通販サイトなどでも、
処方箋不要で購入することはできますので、
眼科に受診したときに、処方箋は要りませんと
言うこともできるかも知れません。
ですが、眼科によっては、その場でコンタクトレンズの
購入をすすめられるところもあるようですので、
どうしても購入しなければならない場合は、
大量買いではなく、必要最小限だけ購入して、
そのコンタクトレンズの情報を基に、次からは、
好きなところでコンタクトレンズを購入すると
いうこともできるでしょう。
コンタクトレンズは処方箋ありで購入が絶対に安全
でも、どうしても、別にコンタクトレンズを購入したい
ところがあって、眼科では購入したくないというので
あれば、検査だけ受けることができる眼科なのか、
電話などで事前にチェックしておく方が良いでしょう。
コンタクトレンズは、目に直接装着するという特性上、
使い始めてからも、目に問題はないか調べてもらうため、
定期的な眼科の受診をすることがベストですので、
別のところでコンタクトレンズを購入したとしても、
後々眼科にはかかっておく方が良いですね。


参考サイト