シャンプーは、家族と一緒という人、
別々という人、いろいろいますよね。
では、世間ではどうなのでしょう?
シャンプーは家族と別にしてる?
女性の意見が聞きたい!
シャンプーは家族と一緒派
- シャンプーなどは、家族みんな同じのを使ってます。
- お父さんとは別々で、お母さんと一緒。
- 我が家はみんな一緒です。買い手が決まっているから、その人が用意したものを使わなくてはならないルールです。
―家庭の事情によりやむを得ず、あるいは、
シャンプーにそれほどこだわりがないという
高校女子は、家族一緒のシャンプーを
使っているようです。

香りにもそれほどこだわらず、気持ちよく洗えて、
特に問題がなければ、お母さんが買ってきた
シャンプーでいいという感じなのでしょう。
一般的に、男性は、スッキリする男性用の
シャンプーを好む傾向にありますが、家族一緒
という家庭は、きっとお父さんをはじめ、男性が、
お母さんや高校生女子の使う女性用シャンプーで、
我慢しているのではないでしょうか。
女性の場合、男性用のシャンプーは、
香りや刺激が強すぎて使えませんよね。
ですので、年頃の高校女子の好みに、
家族みんなが合わせているという可能性も
あるかも知れませんね。
別々派
- 私の家族は、それぞれ別のシャンプーを使っているので、私も自分で買っています。
- ボディソープ以外は、全て別々。
―家族それぞれにこだわりがあると、
シャンプーは別々になる傾向があるようです。
しかも、男性用VS女性用という分け方のみ
ならず、家族全員がバラバラ、しかも姉妹同士
でもバラバラというケースもあるようですね。
自分のお小遣いから、好きなシャンプーを買って
いたり、お風呂が終わると、自分の部屋に
シャンプーを持ち帰るという人もいるようです。
髪の毛は、自分でも敏感に香りを感じる部分
ですから、自分らしさの表現のため、やはり、
好きな香りのシャンプーを使いたいという、
女性らしい気持ちの表れなのでしょう。
それに、しっとりタイプやさらさらタイプなど、
仕上がりへのこだわりもあるのかも知れませんよね。
髪のおしゃれは、毎日のシャンプーからという
ところもあるでしょうから、自分の好みは
外せないというところで、髪のケアにこだわりの
強い人は、やはりシャンプーにもこだわりが
強いということなのでしょう。
ちなみに、
「お父さんが勝手に使ってはいけないお風呂のアイテム」
というアンケートの中で、シャンプーが2位の41%
という結果からも、シャンプーは家族で別々派
という人は少なからずいるということが分かりますよね。

参考サイト