人見知りが激しいから、初対面の人とは、
なかなか仲良くなれない…。
そんな風に、悩んでいる人もいますよね。
確かに、相手のことを良く知りもしないで、
仲良く話すことの方が、難しいというのは
当然のことでしょう。
実際のところ、初対面の人とも物おじしないで
仲良くなれるという人の方が、少ないのでは
ないでしょうか。
初対面の人と仲良くなる方法?高校生女子に教えて!
では、どうすれば、初対面の人と
仲良くなれるのでしょうか?
その方法をご紹介しましょう。

初対面の人と仲良くなる方法:避けない
良く知った人の輪の中にいる方が、気持ちも
楽ですし、余計な緊張をしませんので、
初対面の人といるよりも、以前からの友達と
ばかり一緒にいるという傾向がある人は多いでしょう。
ですが、そういう楽な状況に慣れてしまうと、
いつも変わらない同じ人間関係のままで、
輪を広げることはできず、初対面の人とは、
どんどん疎遠になってゆくでしょう。
ですので、初対面の人と仲良くなるきっかけを
作るには、まず、初対面の人と接するチャンス
を作ることですね。
知らない人がいたら、むしろ、その輪の中に
飛び込んでみる方が良いでしょう。
そうすれば、特に自分から相手に話さなくても、
その輪の中の会話から、初対面の人のことを
知ることができ、仲良くなれるきっかけを
見つけられるかも知れませんよ。
初対面の人と仲良くなる方法:にこやかに
誰でも、知らない人に対しては、第一印象で
判断して、話しかけやすい雰囲気の人か
どうか決めるのではないでしょうか。
それは、初対面の人からしても同じこと
でしょうから、初対面の人があなたを見て、
(この人なら話しやすそう)という雰囲気を
出すようにするのが良いですね。
とはいえ、何も特別なことをするのではなく、
いつもにこやかに振る舞っているだけで
良いのではないでしょうか。
そうすれば、周りの人は接しやすいイメージを
持ちますので、そのうちにきっと、初対面の人
とも仲良くなれるきっかけができるはずですよ。
初対面の人と仲良くなる方法:否定しない
誰でも、自分が話している内容や、
自分の思っていることを誰かに否定されると、
とても不愉快な気持ちになりますよね。
そして、もうその人とは関わりたくないとまで
思ってしまうかも知れません。
ということは、他人の話すことや思っていることを、
否定しなければ良いのではないでしょうか。
「そうね」「確かに…」などと、一度相手の話を
受け止めた上で、肯定してあげると、相手は
(私の考えに同調してくれた)と感じますので、
そのことにより、お互いの気持ちの距離は
グッと縮まるはずですよ。
それに、相手からの信頼も得られるように
なるかも知れません。
相手が初対面の人であっても、これは同じことで、
まずは相手の話を聞き、受け入れるだけで、
あなたの良い印象を、相手に与えることが
できるのではないでしょうか。