高校生活では、学業の成績の他に、
友達の作り方について不安を持っていますよね。
クラスの中で、友達作りが上手くできずに
浮いた存在になるのは、誰もが嫌だと思います。
あなたも、同じように友達作りについて、
幾分心配なのではないでしょうか?
今回は、高校生女子の友達の作り方についてお話します。
話しかけれそうな女子or話したい女子を何人か見つけておく
友達ができないかもしれないことを心配する
理由は、気軽に話しかけれないということに
なりそうですね。
何を話せば……という分からないことが
あるでしょうけど、とりあえず話しかけて
みないことには、友達作りは上手くいきません。
苦手意識があるのなら、話しかけれそうな
女子(or話したい女子)を見つけましょう。
そのことで、モチベーションを上げ
&難易度を下げることができるでしょう。

話し掛けてみる
話しかけれそうな女子or話したい女子を
数人ピックアップしたら、機会を利用して
(or自分で作って)話しかけます。
- 近くにいる時に話し掛ける
- 廊下ですれ違う際に話し掛ける
- 何かを教えてもらうor手伝いをお願いする
などを活用すればいいでしょう。
話しをする際は、笑顔を意識して
相手の目を見て話すことを心がけているだけで、
「あなたの印象が良かった」ということで、
相手の女子の記憶に残ります。
次に話しをする時は、もっと気軽な会話を
することになるでしょう。そのようにして、
徐々に親しさが増すようになります。
話題を用意しておく
話題を用意しておけば、会話中に発生する
気まずい沈黙に対応できます。
また、何を話せばいいのかと思うようなら、
話題を用意しておきましょう。
話題は、「女子同士で盛り上がる話題」を選びます。
- 美容やメイク
- 髪型
- ファッション
- 恋バナ
- 芸能
など、雑誌やネットで簡単に収集できます。
出来たらLINEくらい交換しておく
親しく話すことができたなら、
LINEくらい交換しておきましょう。
会って話すこと以外に、
ちょっとした質問(予習の内容など)ができます。
話す回数と比例して親しさも増すことになるでしょう。
LINEでは始めから飛ばさないで、
仲良しになるにつれて、いろいろな話題を
話すようにすればいいのではないでしょうか?
相手が話したこと&知ることができた情報を記録する
会話を楽しむだけではなく、帰宅後に
相手の女子と話した内容を思い返して、
親しくなれることに役立つ情報は
記録するようにします。
- 好きな音楽&アーティスト
- 趣味
- 読んでいる雑誌
- 得意な科目
- 誕生日
- 血液型……
などは、次に話す話題として使えるものですし、
相手の女子は話したことを覚えていることに対して、
親しみを感じてくれることでしょう。
高校生活が不安な高校生女子に、
友達の作り方についてお話しましたが、
いかがでしたか。
友達作りは話しかける以外にはありませんが、
必要なことを理解できれば、難しいものでは
ありません。
「楽しめる話題と相手の気持ちを理解する用意」
があれば、友達は楽にできるものです。
話しをすることに、
消極的にならないことが大事なようです。