高校生にもなると、周りのみんなもかなりおしゃれ。私もみんなに絶対負けたくない!!
おしゃれの第一歩は、顔のケア。中でも、眉毛の印象は、顔の雰囲気をガラッと変えるので、やっぱりきれいに格好良く
整えたい。
一体、どんな眉毛にしたら、センス良く、みんなからおしゃれと言われるの?
・・・分かりました!では高校生の眉毛 女子は3つのポイントで整えればOK!として
皆さんの疑問に、高校生女子におすすめの眉毛の整え方やスタイルを、ご提案しましょう。
好みの眉毛を決める
自分のなりたいイメージの眉毛の形や、好みの眉毛の形を決めましょう。
あまり太さをいじらないナチュラルタイプから、ほっそりクール系など、眉の形は様々あります。
参考サイト
http://mayucut.web.fc2.com/05/
このように、眉毛の形で、顔の印象はかなり変わります。
その後の髪型や、服のセンスにも影響しますので、
顔の印象、特に眉毛の形は、やはりとても大切ですので、慎重に選びましょう。
好みの眉毛の形に整える
初めに、眉毛をコームで整えます。
次に、好みの眉毛の形になるように、はみ出た部分は切るか剃るかしましょう。
その際、小さいハサミや毛抜きは必ず使いますので、あらかじめ用意しておきましょう。
まだ高校生なので、それだけでも十分でしょうが、必要ならカミソリを使いましょう。
当然ですが、カミソリは、ハサミや毛抜きよりも危ないですので、取り扱いには十分注意しましょうね。
眉頭から眉山、眉山から眉尻の眉毛を指で押してみて、輪郭よりはみ出た場合は、眉毛が長過ぎますので、
長過ぎる部分はカットします。
そうすることで、次のステップのための準備が完了になります。
眉毛の形が決まったらペンシルでていねいに
眉毛の形が決まったら、後はペンシルで丁寧に描いていきます。
まずアイブロウの色は、髪の毛と近い色がいいでしょう。
色が決まれば、早速描いていきます。
眉の一番高い部分=眉山は黒目の上あたり、眉の最後=眉尻は、鼻の脇の部分と目尻をつなげた線の延長くらいにあると、
きれいとされていますが、好みの眉毛が、それよりもう少し短めの形なら、好みを優先しましょう。
自分の眉毛を見て、足りない部分を、一本一本ていねいに埋めてゆく感じで描いていきます。
その際、ペンシルの方が簡単ですので、ペンシルを使いましょう。ペンシルで一通り書き終えたら、必ずコームで
ぼかしましょう。
そうすることで、色がのっぺり乗っかった不自然な感じではなく、自然な感じが出ますよ。
眉をきれいに描くのに自信がない場合、眉毛テンプレートなるものもあるので、こういうアイテムを活用すると、
ラクラクきれいな輪郭の眉毛が描けるでしょう。
ネットやドラッグストアでも買えるようですよ。
眉毛は高校生女子の顔である
ここまで高校生の眉毛 女子は3つのポイントで整えればOK!についてお話してきました。
いかがでしたか?思ったよりも簡単ですね。
いきなりうまくは出来ないかも知れませんが、これからずっと続けていく
ことですので、そのうち、手早く上手に出来るようになりますよ。
高校生女子の皆さんにとって、眉毛はおしゃれのポイントなのです。
だからしっかり整えていきましょうね。
