ファッションアイテムとして、
スニーカーを履いている女子はたくさんいます。
季節によっては、素足でスニーカーは定番とも言えるでしょう。
しかし気になってしまうことは、
汗によって発生する臭いの問題があります。
この季節、素足でスニーカーの女子たちの
臭い対策について、お話します。
目次
臭い対策は欠かせない
素足でスニーカーを履いてみると分かりますが、
靴下を履いている時よりも
汗によって蒸れているのを感じます。
足裏は汗がとても出やすい部分です。
素足でスニーカーを履いていると、
靴の中は汗と体温との作用で
ちょうど雑菌が繁殖しやすい湿度になります。
雑菌が繁殖することで、
そこから嫌な臭いが発生してしまいます。
それ故、足の臭いを消すなどの対策は
どうしても必要になるのです。
足にクリームを塗る
スニーカーの臭いは、足から出る汗が媒介となり
靴の中で雑菌が繁殖することから発生します。
そこで、足裏や足全体に
足用の制汗クリームまたは消臭クリームを塗ることで、
雑菌の繁殖を抑えることができます。
ラヴィリン 足用デオドラントクリーム
1度塗れば、
1週間ずっと足先の臭いをケアしてくれます。
成分は肌に優しい天然ハーブエキスを配合してあり、
敏感肌の人にも安心して使用できます。
運動をして汗をかいても、
お風呂やプールに入っても塗り直す必要がありません。
インソールを使用する
その他スニーカーの臭い対策として、
防臭インソールを使用することがあります。
防臭インソールをスニーカーの中に敷いて、
気になる足の臭いや汗を抑えることができます。
スプレーで殺菌&消臭する
スニーカーを使用した後は、
殺菌&消臭スプレーをしておきます。
気になる臭い・雑菌・カビに帰宅してすぐにスプレーしておけば、
すっきりした状態で継続して履くことができます。
ファブリーズ(布用消臭スプレー)
日本人の生活に定着 「ファブリーズ」大ヒットの“着眼点”(日刊ゲンダイ) https://t.co/hgbymmbZnI #sougofollow
— 串渕優子 (@yuko_kushibuchi) 2016年7月16日
足のお手入れをする
毎日のお手入れ
素足にスニーカーは、臭いが発生しやすい状態です。
それ故基本的なこととして、
毎日足を清潔にしておくようにしましょう。
除菌効果のある石けんなどを使って、
毎日しっかり洗って足を清潔に保つことが大切です。
足の裏や爪に詰まっている汚れなどに注意して洗います。
定期的なお手入れ
また古くなった角質を除去することで、
足の臭いを抑えることになりますので、
定期的な足のお手入れも忘れずに行いましょう。
かかとの古くなっている角質を削ることで、
かかとの状態を正常に戻します。
かかとの角質化が目立たなければ、
スクラブ入りのクリームなどを使って
古くなった角質のお手入れをします。
スニーカーを洗う
スニーカーを使用後に洗うことで、
スニーカーそのものを清潔に保つことができます。
洗い方は、洗濯機または手洗いです。
まずインソールや靴紐を外し、
スニーカーを8時間くらい漬けておきましょう。
その後、スニーカーをネットに入れて
洗濯機で洗ってください。
番外編:スニーカーから見えない靴下を履く
【靴下屋】 綿混デオドラント(消臭)無地カバーソックス(深め)24?26cm / 靴下 タビオ Tabio くつ下 レディース レギンス タイツ ストッキング …https://t.co/A1UY546a7Y pic.twitter.com/xpaqAVUVMG
— ハッピーフェスタショップ (@HjQrp) 2016年7月6日
素足にはならないのですが、素足でスニーカーを避けて、
スニーカーから見えない靴下を履く女子が多いです。
見えないのですから、こちらでもいいのではないでしょうか。
臭い対策と併用すれば効率的で良いですね。
いかがでしたか。素足でスニーカーを履く時には、
- 日頃の足の手入れ
- スニーカーを洗うこと
- スプレーで殺菌&消臭すること
- インソールを使用する
- クリームを塗ること
がありました。スニーカーは他の靴と比べてみても、
臭いが発生しやすいものです。
臭いの対策は欠かさないようにしましょう。
