周りはみんな痩せている。よし、私も痩せよう!!
と、頭では分かっていても、どうしてもついつい食べてしまう。
こんな私って、病気?いえいえ、そうとは限りません。
ただ、いろんな原因が考えられますので、
いくつかご紹介しましょう。
①心が弱い
痩せたいのについつい食べてしまう―その原因の多くは、
心が弱いというところにあるのでしょう。
明日から頑張るからと、1日1日先延ばしにしていたり、
食べるのを我慢しても、どれだけ痩せられるか分からないので、
今日は取りあえず食べてもいいかと、自分に甘くなってしまったり・・・
自分の気持ちにケリをつけられない、
心が弱い人の傾向がこれでしょう。
つまり、食べるのを我慢するきっかけを、
自分で失くしてしまっているのです。
ですので、食べるのをやめようとする、
きちんとしたきっかけさえ見つけられれば、
いつでもスタートできますよ。

②ストレス
痩せたいのに食べてしまう
―そこには、ストレスが隠れているかも知れません。
食べるという行為は、その瞬間は、
食べているものを味わったり、食感を楽しんだり、
食べることに没頭して無になれますね。
なので、ストレスがたまった人にとって、食べるという行為は、
イヤなことを忘れさせてくれることにつながります。
ストレスから解放されることで、
気持ちがリラックスしますので、どんどん食べたくなります。
あまりにも食べ続けてしまうと、
その結果、どんどん太ってしまうことにもなりますが、
そのときは既に、食べるのをなかなか止められない状況まで
来ているのではないでしょうか。
ここまでくると、さすがに
病気と言わざるを得ない状況ですね。
でも、それほどまではないのであれば、
まだ引き返せる可能性は残されていますよ。
③目標設定が甘い
ただ痩せたいと、漠然と思っているのでは、
何も始まらないのは当然です。
今よりも何kg減らすとか、ウエストを何cm小さくするとか、
服のサイズをワンサイズ小さくするなどの、
数字で目に見える具体的な目標を立てない限り、
痩せたいという気持ちは前に進まないものです。
表を作り、スタート時点のサイズを測るとか、
体重を測って始めるというのでなければ、
痩せるという大目標を達成するのは困難でしょう。
ですので、目標設定が甘いことが、
ついつい食べてしまうことにつながってしまっているのです。
高校生女子は一番の成長期
ここまで痩せたいのに食べてしまうのは病気?
について高校生女子のあなたと一緒に
確認してきました。
いかがですか?思い当たるところはありませんでしたか?
ついつい食べてしまっても、
決して病気なんかじゃありませんでしたよね。
本当に痩せようと思うなら、
ある程度はストイックに取り組まなければいけませんが、
高校生女子なので、きっとまだそこまで自分を追い込んで
することができなかっただけなのですよ。