スッキリと切れ長の一重瞼は美人顔だけど、
やっぱり、ぱっちり二重瞼のほうがかわいいし、写真写りもいい…。
でも、高校生女子は、普段はメイクできないし、整形もできない…。
そんな悩みを持つ高校生女子に、二重癖をつけるコツを教えます!
目次
どうして一重なの!?
一重瞼は、瞼に皮下脂肪がついていたり、
むくんでいたりすることで、
瞼が重く、瞼を持ち上げる筋肉が瞼を上手く
持ち上げられないでいる状態です。
二重瞼は、瞼の内部にある細長い芯のような瞼板と
瞼の皮膚がくっついている状態で、一重瞼は、
その瞼板と瞼がついていない状態です。
瞼の筋肉の負担を少なくし、瞼の皮膚が瞼板について
上がる状態にすれば、ぱっちり二重瞼になるというわけです。

二重癖をつける方法:準備編
一重瞼の原因は、主に瞼の皮下脂肪とむくみと紹介しました。
それを無視して、アイプチなどで一生懸命二重癖をつけようとしても
なかなかうまくいきません。
お化粧の前に、化粧水や乳液、下地などで肌を整えるように、
瞼も、二重癖がつきやすい土台造りをしましょう。
1)マッサージ&体操
①脂肪燃焼マッサージ
瞼のくぼみに親指を当て、一定の力で瞼を押し込むこと1分間。
あまり力を入れすぎないよう注意して行いましょう。
②上目使いマッサージ
眉間にしわを寄せないように注意しながら、
上目使いのまま、目の開閉を行いましょう。
③瞬きマッサージ
一日500回を目安に瞬きをします。
瞼をかなり動かすので、自然と脂肪も燃焼されます。
ただし、普段、異常に瞬きが多い人には、
好印象を持たない傾向がありますので、
くれぐれも癖にならないよう気を付けてください。
④眼球を動かす
目をぎゅっと閉じて開く、眼球を上下に動かすなどの動きを繰り返します。
瞼の脂肪燃焼に効果があります。
⑤むくみ解消マッサージ
目だけにこだわらず、
顔全体のむくみを取るマッサージもかなり効果があります。
眉の下のくぼみのツボは目のむくみを取ります。
マッサージクリームを使って、正しいマッサージを行ないましょう。
クリームなどをつけずに無理にマッサージしたり、間違った方法で行ったりすると、
余計な皺が増えますので気を付けてください。
二重癖をつける方法:アイテム編
アイプチや二重テープを付けたまま就寝する方法もありますが、
肌が弱い人にはお勧めできません。
というのも、アイプチやテープは接着剤です。
長い時間つけていると、かぶれを起こし、
逆に瞼が腫れあがってしまったり、睡眠が妨げられることで、
睡眠不足で瞼にむくみが起こったりする可能性が高いからです。
それではどうしたら…そんな方におススメの2点です。
①二重癖付け専用コスメ
接着剤ではなく、美容成分で、
寝ている間に瞼の腫れやたるみに働きかけ、
引き締め効果もある美容液です。
色々な商品があるようですが、
接着剤に美容液成分を配合しただけのものもありますので、
成分を吟味して選んでください。
寝てる間に本物二重!自然なパッチリ二重をGET!【ナイトアイボーテ】
②二重瞼癖付け用ワイヤー眼鏡
眼鏡のようなフレームに、
二重癖付け用の柔らかいワイヤーがついた、トレーニンググッズ。
1日5分の装着でOKとのこと。
肌が弱い人は試してみるのもいいかもしれません。
まとめ
ここまで二重を癖付け!おすすめを高校生女子に
ご紹介してきました。
ぱっちり二重は、かわいい。
それはゆるぎない事実ですが、一重や奥二重でも、
魅力的な人は多いですし、高校生女子なら、
休みの日はメイクでイメージチェンジすることも可能です。
瞼は、デリケートですので、くれぐれも無理せず、
自分らしさを大切にしていきましょう。