わが町にあるありがたいファッション発信センターが「しまむら」です。すごくいい点もありますが、使い方次第ではダサくなってしまいます。
では高校生の服をしまむらで揃えるのはダサいのでしょうか?いいえ、全然そんなことは無いのです。
この記事ではしまむらが高校生のファッションには最適であるポイントをご紹介していきます。
しまむらでありがちなこと

しまむらでよく見られる風景にはどんなものがあるでしょうか。
以下のような特徴が挙げられますね。
箇条書きでご紹介します。
- 安いのでたくさん買ってしまう
- 服の世代が広いので親と一緒に行きやすい(親に買ってもらいやすい)
- 品揃えが多く定期的なセールをしている
- 店員さんの年齢層が高い
- コラボレーション商品や一点ものが多い
- 服以外のものも結構いい
- 親子連れのお客さんが多い
などが挙げられます。他のファッションブランドと比較すると
特徴的ではないでしょうか。
しまむらは親子で行ける素敵なお店
日頃制服で学校にいく高校生の親の思いとしては、しまむらへは下着や靴下や部屋着を買う感覚で連れていくことが多いと思います。
オシャレな服を買いに行くという訳ではなく、親子で行きながらも安くて素敵な服があれば、親もついつい買ってくれるというメリットはすごく大きいですね。
しまむらは店員さんが長く働ける
しまむらは、アルバイトから店員に昇格する傾向が多いのが特徴です。
つまり店員さんが長く続いていることも多いので、親が馴染みの店員さんと
世間話しているスキにあれこれ洋服をチェック出来るのも嬉しいところです。
また、しまむらは在庫を抱えない方針ですので、季節の後半では売り切りのバーゲンが始まります。
つまりここがしまむらの最大のポイントだと言えるでしょう。
安くてたくさん買えるという事は、いろんなコーディネートができる服をそろえやすいという事です。こんな服何と合わせて着るの?というようなものも買って覚えておけばいつか合うコーディネートが可能になるかもわかりません。
しまむらで友達と被らないポイントとは
逆に、しまむら店内でマネキンが着ているコーデは危険です。良いコーデでなお且つ売れ筋、一押し商品である可能性が高いですよね。
町のファッションセンターですので、友達も買いに来て、見たり、買ったりしている可能性が非常に高いですよね。マネキンとまるまる同じ格好をしていたら、それを知っている人から見れば「ダサっ」~く見えますね。
しまむらの良さは上にも書きましたが、安い事と様々なデザインが豊富に揃っている点にあります。ショップが提案しているコーデはほとんどありませんし、数少ないものには危険が満載です。
逆にいえば自分なりのコーディネートを試せるというメリットもあります。とにかく買ってみるという方法もありますし、見つけた掘り出し物に合うコーディネートを考えながら買う。
安くて雑多な店だと、親の意見も聞きやすいという点もあります。(チェックがうるさいという難点もありますが)お気に入りのファッション雑誌を参考に、似たような服を探すのも面白いと思います。
高校生はしまむらでファッションセンスを磨くべし
高校生の私服はダサくても恥ずかしがる必要はありません。
むしろ大人のファッションマイスターになるための準備期間だと言えるでしょう。
変かなと思っても挑戦してみて友達の意見を聞くのが大事ですね。
そういう意味ではしまむらは高校生ファッションの強い味方だと思いますね。
お客さんのスタンスも様々で、今シーズン限定と割り切って来シーズンは捨てるとか、
来シーズン用に割安で購入しておいて今から楽しみ!
等いろんな使い方があるみたいですね。
だから高校生のあなたのファッションがしまむらでも全然オッケーなのです。
むしろ健全な高校生の皆さんは是非しまむらマイスターの道を突き進みましょう。
あなたのファッションを応援しています。
こちらの記事もいかがですか。