突然女子から告白される、男子としても嬉しいですよね。それが意中の人だったら二つ返事でOKするでしょう。
でも、あまりタイプではないとき、女子と付き合う気がない時などはどうすればいいのでしょうか?
相手が自分のタイプではないとき
①とりあえず付き合う
相手の女子ことを本当に知っていますか?
付き合ってみたら、相手の性格、言動、考え方などがわかり、相手により惹かれたり、逆にちょっと無理かなと思ったり、
一緒にいる時間が増えることでわかってくることがあると同時に、新しい自分に気づくきっかけになることもあります。
ただ、女子は勘が鋭い生き物ですので、あなたがずっと相手に気がない場合は気付かれます。
しばらく付き合っても彼女に惹かれることがなければ、きっぱり別れるという決断をしてください。それも彼女の将来のためですよ。

②きっぱり断る
相手を全く受け入れられない場合、自分に他に好きな人がいて、迷いがある場合、すでに彼女がいる場合は、きっぱりと断ったほうが無難でしょう。
時期的にどうしても彼女が欲しいなど、わがままな欲望もあるかもしれませんが…。特に、好きな人がいる場合は、
告白された彼女と付き合っている間に、本命が他の男子と付き合うなんて最悪の事態になることも。よく考えて決断しましょう。
女子と付き合う気がない場合
告白されたのは嬉しいけれど、自分は今、運動や勉強に没頭したい、男友達と気楽に遊んでいるほうがいい、彼女は面倒、などと思っている人も多いでしょう。
女子は、意外と器用に恋愛と勉強などを両立させられるけれど、男子は、両立がなかなか難しい生き物です。
高校生女子は、まだその男女の違いを実感していないので、今、専念したいことがある男子は、何かと一緒にいたがる女子は負担になるかもしれません。
そのときは、素直に、自分がしたいこと、夢を追うから今は付き合えないことを話しましょう。そこでわかってくれる女子なら、
あなたが余裕ができた時、付き合う価値はあるけれど、ダダをこねてわかってくれない女子は今以上に負担になること間違いなし!
断ることも優しさです。
まとめ
ここまで高校生ですが告白された女子とは付き合ったほうが良いの?と悩むあなたと、女子の真理を深掘りしてきました。
いかがでしたか。
付き合うも付き合わないもあなたの気持ち次第。先を読むことも大切です。
「女子が勇気を出して、せっかく告白してくれたから悪くて断れない」そう思う優しい男子も多いことでしょう。
でもその後、気持ちがないのにずるずる付き合っても、その間女子は悲しい思いをします。あなたも、負い目だけで付き合っていることにストレスを感じるかもしれません。
一方、女子と付き合うことは、恋愛をすることと同時に、新たな人間関係を築き学ぶことでもあります。先入観にとらわれてばかりいないで、
色々な人と付き合っていくことで世界も広がるし、また、一人の相手を大切に思うことも大切です。
自分の気持ちに素直になり、相手の気持ちも考えながら、あなた自身が答えを出していってください。
こちらの記事もいかがですか。