通勤通学そして職場や学校などで過ごしている時に、気になってしまうことがあるのが脇の臭いですね。
家に帰って母親にあるいは友達に尋ねてみると「臭ってない」と言われます。でも自分で確認するとやっぱり臭いがすることってありますよね。これって考えすぎなのでしょうか?気になる脇の臭いはどうすればいいの?
目次
気になる場合はデオドラントを使用する
少しくらいの臭いであれば市販の優れものなデオドラントで消すことができますので、まずそういったデオドラントクリームを使用することをお勧めします。
これらのデオドラントクリームはワキガのようなキツい臭いの人でも消すことができますので、脇の臭いは解消するはずです。こちらのデオドラントクリームは無香料なので、自分が好きな香水など持っていてる人にも安心ですね。
クリアネオ(ソーシャルテック)
クリームに含まれているイソプロピルメチルフェノールによって、臭いの原因となる菌の繁殖を抑え、パラフェノールスルホン酸亜鉛によって菌の原因となる汗を抑える働きがあります。汗を抑える7種類の天然植物エキスが配合されてあります。
わきが専用デオドラント【ラボマイン】
わきがべたつかず、サラサラで無臭な消臭クリームといえばラポマイン!!
安心の90日間返金保証だから、まずは1本使いきってみてください。
医療機関で受診してみる
デオドラントクリームを使用してみてもまだ気になるようならば、1度医療機関で診てもらうといいですね。ただし、医療機関であれば特別な治療薬があるというわけではありませんから、そこは期待しないほうがいいと思います。
脇の臭いの原因って?
人間の体には、エクリン汗腺・アポクリン汗腺・皮脂汗腺の3つの汗腺があります。その中のアポクリン汗腺が脇の臭いに関わっています。アポクリン汗腺から出る汗の成分は、アンモニアやたんぱく質・脂質・糖質などからなっていてそれが脇の臭いの原因になるのです。
日常生活の中で注意したいこと①
気になる脇の臭いの対策として、まずワキ毛をきれいに処理してください。ワキ毛を処理することで細菌の繁殖を抑えることができるます。それから、定期的に殺菌作用があるウエットティッシュなどで拭いて脇の下を清潔に保つようにしましょう。そのようにすることで、デオドラントクリームの効果もより高まることになります。
日常生活の中で注意したいこと②
気になる脇の臭い対策に、食事の内容を変えることで効果を期待することができます。脂っぽいものや動物性たんぱく質のものを多く食べていれば、臭いの原因となりますので量を減らしましょう。代わりに脇の臭いを抑える効果が期待できる食べ物を摂るようにすることをお勧めします。
脇の臭いを抑える効果が期待できる食べ物には、野菜や海藻などの食物繊維・ヨーグルトなどの乳酸菌・紅茶などのポリフェノール・トマトやショウガ・大豆・レモンなどがあります。
日常生活の中で注意したいこと③
気になる脇の臭いの対策に、運動をして体を動かすことがあります。臭いには運動不足が関係していることがあるのです。運動をして汗を流すことで汗腺の働きを改善することになり、出てくる汗を臭いが少ないサラサラな汗に変えることができます。
女性そして思春期にある高校生女子にとって、脇の臭いは少しでもあると気になってしまうものです。だけどあまり心配してしまうことは自分の為に良いはずがありません。ワキガのように強い臭いでも長時間抑えるデオドラントクリームなどありますので、まずはそういうものを使いながら臭い対策を整えるといいと思います。


